DropCatch.comで期限切れ間近の中古ドメインを取得してみた方法-2021年12月25日
以前から欲しくて気になっていたドメインを、DropCatch.comを利用して取得した体験があります。
DropCatch.comとは?
namebright.comはアメリカの有名なレジストラ。
そしてDropCatch.comは、その会社が提供する、期限切れ間近のドメインのバックオーダーサービス。バックオーダーで必ず取得できるとは限りませんが、期限切れの瞬間を狙って取得を代行するサービスです。
バックオーダーが複数あった場合には、オークションになります。
以前から欲しくて気になっていたドメインを、時々確認していました。
元は日本の公的団体が所有していたドメインですが、目を離したすきに中国の人に取られており、その一年後に期限が切れないか確認。
※画像は一部白抜きします。
Registrar WHOIS Server: whois.namebright.com
Registrar URL: http://www.DropCatch1199.com
DropCatch.comのサイトの説明を翻訳すると、下記のようになります。
「必要なドメイン名が現在、 ドロップライフサイクルの5日間の保留中の削除段階にある場合は、DropCatch.comからバックオーダーを行うことができます。お客様に代わってドメイン名の取得を試みます。
ドメイン名のバックオーダーは無料で、DropCatch.comがドメインを正常に保護した場合にのみ課金されます。ドメインの取得を保証することはできません。バックオーダーしたドメイン名を保護しない場合、何も請求されません。
ドメイン名をバックオーダーすると、次の2つの結果が考えられます。
1 DropCatch.comのドメインでバックオーダーを行うのがあなただけの場合、59.00ドルを支払うと、ドメインがあなたに移管されます。
または
2 人の複数の人が同じドメインでバックオーダーを行うと、ドメインは公開オークションにかけられます。オークション終了時の最高入札者には、ドメインの所有権が与えられます。」
5日前、ドメインのバックオーダーが可能に
ドメインの期限切れ5日前になると、バックオーダーができる状態であることがわかります。
アカウントを作成する
DropCatch.com(namebright.com)のアカウントを作らなければなりません。
入力項目は、下記の通りです。
first name 苗字
last name 名前
organization ※必須ではない
Email
UserName ※筆者は苗字をアルファベットにした
PublicAuctionAlias ※UserNameと同じにした、オークション参加者名
Password
PasswordVerification ※パスワードの再入力
AddressLine1 ※英文で住所を記載し
AddressLine2 ※筆者は英文住所の日本語を書いて、(Translation)と注記した、身分証との照合があるため
City ※都道府県
Prefecture Postal Code ※郵便番号
Counrty ※日本
PostalCode
Cod Phone Number Fax Number ※81-3まで自動入力された
入力を終え、規約に了承し、
I agree to the terms and conditions
下記をクリック。
Click Here to Sign In
メールアドレス確認の認証メールが届く
入力したメールアドレスを認証するためのメール、URLをクリックして認証完了。
DropCatch.comへのログイン
DropCatch.comへのログイン画面になるので、先ほど設定したユーザー名とパスワードを入力。
決済用のクレジットカード情報の入力
カード情報の入力画面。
Name on Card
Card Number
CVV
Expiration month Expiration Year
Postal Code
namebright.comのアカウント
namebright.comのアカウントができているが、当然まだ管理されているドメインはありません。
欲しいドメインを検索して、バックオーダー可能な5日間になると、バックオーダーできます。
本人確認
「Verify Your Account」のボタンをクリックして本人確認の申請し、利用規約に同意すると、本人確認書類ファイルのアップロード画面が表示されます。
運転免許証またはパスポートなどの、写真と住所が記載された公的な証明書、その証明書を持った本人写真、の2つをアップロードします。
本人確認が終了したメールが翌日くらいに届きました。
これでオークションにも参加できます。
中古ドメインのバックオーダー
欲しいドメインをバックオーダーし、
支払い方法として登録したカードを選択。
バックオーダーで取得できれば59ドルです。
ただしこの時点ではまだ取得していないので、請求額は0です。
期限切れと同時に取得に成功
いよいよドメインの期限が切れ、取得に成功したというメールがきました。
ドメイン取得代金59ドルの決済通知メール。
ここでオークションになった場合には、オークション画面で、金額を入力して「Bid」します。
namebright.comのドメイン管理画面
namebright.comのアカウントに、取得したドメインが追加されています。
日本で借りているレンタルサーバーで利用するので、ネームサーバー情報をその会社のものに変更します。
なおドメインを管理するレジストラは、6か月は移転できないようになっているので、そのままnamebright.comにしておきます。